TOP » 地質/地下水調査機器 » ベーラー(Bailers&Filters) » フッ素樹脂(Fluoropolymer)ベーラー

フッ素樹脂製リユーザブルタイプベーラー

何度でも使用でき、フッ素樹脂(Fluoropolymer)のため有機物・無機物の水質分析にも安心して使用できるベーラー

テクノインターナショナル株式会社
 03-5303-9700

高品質、使い易さ、丈夫さを追求した試料採取機器。理想的なサンプリング器材をお届けする
・・・それが使命と私たちは考えます

会社案内 会社案内 お問い合わせ お問い合わせ 法律に基づく表記 特定商取引の法律に基づく表記


フッ素樹脂製リユーザブルタイプベーラー本体 このベーラートップを左下のトップに変更しています
フッ素樹脂製リユーザブルタイプベーラー上部弁下部弁 左:ベーラートップ、右:ボトム(ボトムの写真上側が、ベーラーの下方向です)

 洗浄することで、何度も利用できるベーラーです。
 ベーラー本体、下部のボールバルブ部も洗浄できます。
 油等のベーラー本体の汚れを、現場で洗浄しにくい場合には、使い捨てタイプベーラーまたはペリスタルティックポンプのご利用をお勧めします。

VOC採取用コック 延長の筒 接続コネクタ ボールバルブトップ
VOC採取用コック 延長の筒(60cmのみ取り扱い) 接続コネクタ ボールバルブトップ

価格:
本体 : 価格表へ 価格は一覧表をご覧下さい  商品番号:1-B-0005(1個)
容量増加(ベーラー延長60cm筒と接続コネクタ)セット: 価格表へ 価格は一覧表をご覧下さい  商品番号:1-B-0005-2(1セット)
VOC用採取コック : 価格表へ 価格は一覧表をご覧下さい  商品番号:1-B-0005-3(1個)

この製品のご注文またはお問い合わせは当社まで


当製品にかかる関連情報

  1. «他のベーラーやベーラーロープ・リールはこちら»
  2. 他の種類のベーラー
  3. ベーラーロープ・リール・ベーラー用おもり
  4. 実験器具用無リン洗剤・ベーラー用ブラシ

  1. «本製品(フッ素樹脂製ベーラー採水器)の使用・採水方法(使い方)»
  2. 井戸の孔内水位を測定します。その後、水試料を保管する容器と、バケツ(又はたらい)を用意します。
  3. ベーラーを吊すロープ先端のナスカンに採水器を確実に接続し、井戸へ投入します。
  4. 測定した水面直上で一度下降を止め、その後、ゆっくりと水中に降ろします。
  5. 水中に入ってからは、採水器内部を適切に水が通過する程度の速度で下降させます。下降が遅い場合には、次回にはベーラー用おもりを負荷しても良いでしょう。ただし、あまり速くすることは孔内水を乱すことになります。
  6. 所定の深度まで、できるだけ一定速度で、下降させます。
  7. 採水予定の深度になったら、その深度で下降を止めます。下降を止めることにより、上下のバルブは閉じられ、採水器内部に所定深度の孔内水が保持されます。
  8. 採水器を回収するため、採水器を上昇させます。上昇は一定速度で行ってください。回収する際は、決して、水中では採水器を下降させないでください。バルブが開いてしまうため、下降させた深度の水が、採水器内に入ってしまいます。
  9. ベーラー回収後、コックセットを先端につけていない場合は、バケツ(又はたらい)の上で、ベーラー上部より、試料水を保管する容器に分取します。

  1. «特殊な場合のベーラーの洗浄方法»
  2. 油が付着している場合
    1. 実験器具用無リン洗剤を適切な濃度(Liquinoxの場合は10%)で用意します。
    2. 樹脂が傷つくことのないやわらかいブラシなどを使って油を洗い落とします。
    3. もしそれでも落ちない様でしたら、エタノールやメタノール、アセトンなどで拭き取ります。なおこれらの薬品を使用する場合、適切に管理された状態で行ってください。
    4. 水道水で洗剤を洗い流した後、脱イオン水ですすぎ、十分に乾燥させ、リールに巻いて保管します。
  3. 人の糞便性大腸菌類や家畜などの糞尿を含む場合
    1. 上記に書かれた洗剤による洗浄は事前に行っているものとします。
    2. 50ppmの次亜塩素酸ナトリウム水溶液、またはエタノール、メタノールを用意します。薬品によっては、本体の材質を痛める場合がありますので、事前確認を必ずして下さい。
    3. これらの溶液で、ベーラーやロープ等を拭きます。
  4. 引用文献
    1. USGS - National Field Manual for the Collection of Water-Quality Data (TWRI Book 9), ″Chapter A3. Cleaning of Equipment for Water Sampling -Version 2.0 ″, April 2004
    2. 訳者注)次亜塩素酸ナトリウム水溶液の濃度について:ノロウイルス対策用の日用品の消毒には、日本国内では塩素濃度200ppm~500ppmの濃度のものを用いるとしています。(例えば、ノロウイルスの消毒方法(内閣府食品安全委員会)。)ここで紹介したUSGSのマニュアルでは、濃度を50ppmとしたものを用いています。従って、現場の状況に応じて濃度を濃くするなどの必要な調整をしてください。
  5. 50ppmの次亜塩素酸ナトリウム水溶液を作る方法
    1. 日本国内で販売されている消毒薬と言われている同製品は有効塩素量が約6%です。はじめにこれを20倍希釈した3,000ppmの溶液を作成します。すなわち、ペットボトルのキャップ1杯の原液に、同キャップ19杯の水で薄めます。この溶液は、キャップ付きの容器に入れて、強く蓋をしても、1週間程度しかもちませんので、必要に応じて作成してください。
    2. 次に1.5Lの50ppmの溶液を作成します。1.5Lのペットボトルであれば、この容器に3,000ppm水溶液25mLを入れ、水を加えて1.5Lにすれば50ppmになります。この水溶液は、そのままの状態でも濃度が自然に薄まってしましますので、作成した当日に使い切った方がよいでしょう。

細い径の観測井に使われることの多いパイプのサイズ(必ず原典にて確認をしてください)
規格やメーカー 呼び方 外径±許容差
(mm)
肉厚+許容差
(mm)
内径
(mm)
規格等 備考
硬質ポリ塩化ビニル管VP, HIVP(耐衝撃性)
(肉厚管)
25 32(±0.2) 3.1(+0.8) 25 JIS K 6742
30 38(±0.2) 3.1(+0.8) 31 JIS K 6742
40 48(±0.2) 3.6(+0.8) 40 JIS K 6741
50 60(±0.2) 4.1(+0.8) 51 JIS K 6741
65 76(±0.3) 4.1(+0.8) 67 JIS K 6741
(有)いどや
井戸用PVCパイプ
25シリーズ 32 3.5 25
40シリーズ 48 4 40
50シリーズ 60 4.5 51
65シリーズ 76 4.5 67

 

«スクリーン深度が不明の場合»
 井戸管が電気を通さない場合、簡易な電気検層を行うことで把握できます。
 電気を通す管の場合、孔内を観測するカメラ(横方向の撮影ができるもの)で確認をします。
 いずれも、地質調査等の会社向けに機器のレンタルがあるほか、地質調査の会社や土木に強い建設コンサルタントで機器を保有していることが多く、これらの会社スクリーン深度の調査が行われています。


Valid HTML 4.01 Transitional

更新日:2020年1月4日

Copyright (C) 2010 - 2012, 2018 - 2020 Techno International Trading Co. All Rights Reserved.