TOP » 地質/地下水調査機器 » 採水用補助工具 » ベーラー用ロープ

水調査機器用・地下水採水器(ベーラー等)用ガラス繊維ロープ

ガラス繊維のため延びにくく柔軟性があり、かつ広範囲の水質に対応し、各種の水調査機器に使用できるロープ

テクノインターナショナル株式会社
 03-5303-9700

高品質、使い易さ、丈夫さを追求した試料採取機器。理想的なサンプリング器材をお届けする
・・・それが使命と私たちは考えます

会社案内 会社案内 お問い合わせ お問い合わせ 法律に基づく表記 特定商取引の法律に基づく表記


水域・水面調査機器専用ロープ(ベーラー採水器用ロープ) ベーラー採水器用ロープ目盛り部の拡大ベーラー用ロープ目盛り 左大きい写真:直径5mm, 長さ100mの外観
中央上:ロープの目盛り(赤1点:50cmごと、黒1点:10cmごと)
右上:1mごとのロープ目盛り(赤2点と数値)この例は100mのマーク
ベーラー採水器用ロープの断面ベーラー用ロープ先端ナスカン水域調査用ロープにベーラー採水器を設置した状況 中央下:ロープ断面(中央透明はガラス繊維、周囲白色はPVC)
その右:先端ナスカン開いた状況
右下:ロープにベーラーを吊した状況

 ガラス繊維を芯としていることから、丈夫で切れにくく、負荷による延びが少ないという特徴を持った、水域・海洋調査機器をつり下げるための専用ロープです。
 PVC(ポリ塩化ビニル)がガラス繊維の周りにコーティングされています。これにより、ロープ自体が水を含まず軽く操作ができます。また、現場で容易に洗浄をすることができ、水質用の採水時にもコンタミ防止として、適切に対応することができるように造られている製品です。

 10cmごとに深度(長さ)の表示がされており、50cm、1mごとに異なるマークが印字され、長さを簡単に確認しやすくなっています。また、メートルごとのマークには、長さの数値が書かれており、繰り出し長さ(巻き上げ)を容易に読み取ることができます。これらはロープに直接印刷されています。先端・後端の留め輪部をのぞき、ロープ中に金具等の凸部や引っかかりは、一切ありません。

 井戸孔内用の他、湖沼の採水や、海洋等の調査にも安心してお使いいただけます。

 本製品は、水域調査用専用に製作・調整している、当社専用品です。
 このロープには、水域・水中調査機器やベーラー採水器用に最適な「ナスカン」が、ロープ先端(ゼロメートル)に付いています。
 このナスカンは、1) ワンタッチで・確実に・素早く・調査等機器類が装着でき、2) 外開きでストッパー付きのため機器類が外れにくく、3) ステンレス(SUS304)製のため錆びにくい、という優れた特徴のあるもので、高額な調査機器も安心して接続していただけます。
 もちろん絶対に外れないものではありませんので、1)作業前の点検、2)落下防止に補助的な固定具の使用(SS針金で縛るなど)、などを行って下さい。

水質調査用ロープ先端(0メートル)
ロープ先端(ゼロメートル)

 ロープは、外直径5mm、7mmの2種類あります。またそれぞれ長さは20m, 30m, 50m, 100mのものがあります。
 100mを超える長さのロープ(目盛り等の他の仕様は同一)についても、約15日で製作いたします。お問い合わせ下さい。
 7mmのものは、この数値よりも、実物を見た印象として、しっかりとした、太い印象を受けます。
 ロープ先端は、右の写真のように長さ10cmほどの輪となっており、またこの輪の先端を0(ゼロ)メートルとしています。ご使用時には、ナスカンの長さと、ベーラー等の調査機器の長さをご確認いただき、適切な深度でご利用ください。
 また、当社のロープは終端にも輪を作ってありますので、ご利用のリールや、不動体(海洋調査の場合では船のクリート等)への固定が、簡単に行えるようになっています。

水質調査用ロープ加工
計測機器を吊すためのロープ加工

 弊社はこのロープに様々な計測機器を、つるし柿のように、吊すための「輪」の加工も承っております。右の写真が加工したものです。
 加工できるロープの材質は、直径5mmのみとなります。7mmのロープには加工することはできません。なお「輪」に使用するロープは、同一の物です。
 輪の大きさは、おおむね5cmとなります。またロープに設置できる「輪」の間隔は、最低10cmとなります。
 加工価格は、輪を設置する1カ所あたりで計上いたします。新品のご発注品のみに、追加のオプションで承ります。

価格:

  1. 直径5mm
  2. 直径7mm
  3. ロープ「輪」加工

この製品のご注文またはお問い合わせは当社まで


当製品にかかる関連情報

  1. «ベーラーおよびロープ等の洗浄方法(USGS TWRIより)»
  2. 油分や細菌等のない、一般的な洗浄の場合
    1. ベーラー本体およびロープ(すべてリールから出す)を、0.1〜2%の実験器具用無リン洗剤(Liquinoxなど)を使って、傷の付かないやわらかいブラシなどを使って洗浄します。
    2. 水道水で洗剤を洗い流した後、脱イオン水ですすぎ、十分に乾燥させ、ロープはリールに巻いて保管します。
  3. 油が付着している場合
    1. 実験器具用無リン洗剤を適切な濃度(Liquinoxの場合は10%)で用意します。
    2. ブラシなどで油を洗い落とします。
    3. もしそれでも落ちない様でしたら、エタノールやメタノール、アセトンなどで拭き取ります。なおロープにテープに書かれている文字(印字)が消える恐れがあります。またこれらの薬品を使用する場合、適切に管理された状態で行ってください。
    4. 水道水で洗剤を洗い流した後、脱イオン水ですすぎ、十分に乾燥させ、リールに巻いて保管します。
  4. 人の糞便性大腸菌類や家畜などの糞尿を含む場合
    1. 上記に書かれた洗剤による洗浄は事前に行っているものとします。
    2. 50ppmの次亜塩素酸ナトリウム水溶液(下の訳者注を参照のこと)、またはエタノール、メタノールを用意します。薬品によっては、テープの材質を痛めたり、印字が落ちる場合がありますので、事前確認をお薦めします。
    3. これらの溶液で、ベーラーやロープ等を拭きます。
  5. 引用文献
    1. USGS - National Field Manual for the Collection of Water-Quality Data (TWRI Book 9), ″Chapter A3. Cleaning of Equipment for Water Sampling -Version 2.0 ″, April 2004
    2. 訳者注)次亜塩素酸ナトリウム水溶液の濃度について:ノロウイルス対策用の日用品の消毒には、日本国内では塩素濃度200ppm〜500ppmの濃度のものを用いるとしています。(例えば、ノロウイルスの消毒方法(内閣府食品安全委員会)。)ここで紹介したUSGSのマニュアルでは、濃度を50ppmとしたものを用いています。従って、現場の状況に応じて濃度を濃くするなどの必要な調整をしてください。
  6. 50ppmの次亜塩素酸ナトリウム水溶液を作る方法
    1. 日本国内で販売されている消毒薬と言われている同製品(次亜塩素酸ナトリウム水溶液)は有効塩素量が約6%です。まずはじめに、これを20倍希釈した3,000ppmの水溶液を作成します。この3,000ppmの水溶液は、ペットボトルのキャップ1杯の原液に、同じキャップ19杯の水で薄めます。比率ですので、大きさが同じであれば、何でも結構です。この水溶液は、キャップ付きの容器に入れて、強く蓋をしたとしても、1週間程度しか濃度がもちません。必要に応じて作成してください。
    2. 次に1.5Lの50ppmの溶液を作成します。1.5Lのペットボトルであれば、この容器に3,000ppm水溶液25mLを入れ、水を加えて1.5Lにすれば50ppmになります。この水溶液は、そのままの状態でも濃度が自然に薄まってしましますので、作成した当日に使い切った方がよいでしょう。

Valid HTML 4.01 Transitional

更新日:2020年1月1日

Copyright (C) 2010 - 2012, 2015 - 2020 Techno International Trading Co. All Rights Reserved.